ハンセン病を伝える舞台プロジェクト
『風の鳴る丘』
プロジェクトについて
公演依頼/お問合わせ
「自ら命を絶つ」という選択肢を、子どもたちから無くしたい。
そのために伝えたい、ハンセン病回復者の方がたの命のメッセージ。

◆ プロジェクト及び学校公演等について
ハンセン病を伝える舞台プロジェクト『風の鳴る丘』オフィシャルサイトをご覧いただきありがとうございます。
このプロジェクトは、ハンセン病の歴史とハンセン病を罹患された方々が生き抜いてこられた証を風化させることなく、後世に語り継いでいくために、新たな試みで展開する企画です。
また、今、ご健在でいらっしゃる入所者の方々の記憶にある、日々の生活のお話などの取材をもとに講談としてまとめ、これを舞台仕立てにすることにより、より多くの世代、より多くの方々にわかりやすく、そして、伝わりやすくして、全国各地での公演を実施して参りたいと考えております。
また、舞台仕立ての公演だけでなく、ハンセン病の真実を伝える講談単独で、行政関連のイベントでの講談、学校講談等の出張講談もして参ります。
つきましては、公演のご依頼、ご相談なども随時承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
『風鳴る丘』<舞台シリーズ>
講談を中心とし、その時々に応じた芸能(歌・演奏等)を組み合わせた舞台仕立ての演出でハンセン病を学んでいただけます。
会場等によって、キャスティングなども変え、同時にスペースがある会場では、パネルなどの展示も行います。
『風鳴る丘』<講談シリーズ>
基本、講談のみを出張にて行いますので、場所・人数などをあまり気にしていただかなくともお聞きいただけるシリーズです。
生徒向けや、PTA学習向けの学校公演等に適しています。
尚、学校公演においては語り手となる講談師の交通費を含めた謝金のみご用意いただければ、他の費用などはいただきません。
より多くの子ども~青年へ、命のメッセージを伝えることを目的として非営利活動とさせていただいたいております。
May16, 2023
「風の鳴る丘」【第1作】長島愛生園編
<企業公演/社員人権研修>
第1作「長島愛生園編」を、企業様の人権研修の一環として公演させていただきます。
コロナ前から企画いただいていた社会人向公演が3年越しに開催となります。
主催企業様の関係者限定の非公開公演となります。
1.「風の鳴る丘」講談 旭堂南舟
2.ハンセン病を伝える舞台プロジェクト 代表 市竹 裕による制作背景とこれからの時代におけるハンセン病の歴史を学ぶ意義等の講演
<会場> こもれび山崎温水プール(当日休館)
April 19, 2018
「風の鳴る丘」【第2作】沖縄愛楽園編 沖縄公演ツアー決定
<ハンセン病市民学会IN沖縄 プレ企画>
第2作の舞台となった沖縄愛楽園。
今回の公演は「ハンセン病市民学会IN沖縄」のプレ企画としての位置付けともなり、愛楽園自治会様、ならびに沖縄愛楽園交流会館様、また東本願寺 沖縄開教本部様のご協力をいただき、沖縄県内3カ所により公演が決定しました。
ご都合よろしければぜひいずれかの公演にご来場くださいませ。
◎ 4月20日(土)名護公演/沖縄愛楽園交流会館様(14:30~)【入場無料】
◎ 4月21日(日)宜野湾公演/東本願寺沖縄開教本部様(10:00~)【入場無料】
◎ 4月22日(月)那覇公演/アルテ崎山様(※)(19:00~)【チケット制】
(※)那覇公演/アルテ崎山様においてのみ、音楽編成が入ります。
また、公演後、出演者でもあるジャズピアニスト・赤岩秀美によるミニ・サンクスライブを開催いたします。チケットに関してはアルテ崎山様へお問合せください。
January 25, 2018
「風の鳴る丘」【第2作】沖縄愛楽園編 奈良県北葛城郡広陵町
第26回 「人権と部落問題」群民研究集会
◎オープニング「エイサーシンカ」「クーダーカー」/エイサー:ちゅらら~
◎本編/「風の鳴る丘」-沖縄愛楽園編- 語り手:伊藤貴臣
◎エンディング「風の鳴る丘」/歌:麻呼 Yumica ピアノ:赤岩秀美 コーラス:星谷 順 芦田 愛
◎ハンセン病を伝える舞台プロジェクト 代表 市竹 裕による制作背景等の紹介
対象は北葛城郡人権教育推進連絡協議会の会員様
【主催】北葛城郡人権教育推進連絡協議会
【時間】13時30分開場/14時開会
【会場】かぐや姫ホール(広陵町)
※会員対象の公演となりますので、当会員以外の方は原則御観覧ができません。
February 09, 2017
「風の鳴る丘」 平成28年度 人権学習セミナー公演/奈良県北葛城郡広陵町
奈良県北葛城郡広陵町主催の平成28年度 公民館人権学習セミナーにて「風の鳴る丘」の公演を行います。
1.「風の鳴る丘」講談 旭堂南舟
2.ハンセン病を伝える舞台プロジェクト 代表 市竹 裕による制作背景等の紹介
対象は同町管轄の人権擁護推進協議会等の会員様(約800名)より、希望者約200~300名。(予定)
【主催】奈良県北葛城郡広陵町
【時間】13:30~16:00
【会場】かぐや姫ホール(広陵町)
※会員対象の公演となりますので、当会員以外の方は原則御観覧ができません。
October 17, 2016
「風の鳴る丘」 平成28年度 人権リーダー養成講座公演/池田市役所
大阪府池田市人権擁護推進協議会
池田市人権擁護推進協議会主催の平成28年度 人権リーダー養成講座にて「風の鳴る丘」の公演を行います。
1.「風の鳴る丘」講談 旭堂南舟
2.ハンセン病を伝える舞台プロジェクト 代表 市竹 裕による制作背景等の紹介
対象は池田市人権擁護推進協議会加盟団体の人権リーダー、池田地区企業人権啓発推進員、池田市人権啓発推進員(市職員)など人権に感心のある方、約100名。
【時間】10:15~11:45
【会場】池田市役所7階 大会議室
July 26, 2016
「風の鳴る丘」 府立人研 部会公演/大阪府立柴島高等学校
大阪府立学校人権教育研究会/夏季 教材部会にて公演を行います。
府立人研 夏季 教材部会が開催される大阪府立柴島高等学校にて「風の鳴る丘」を高等学校人権教育における教材提案としての公演を行います。
1.ハンセン病を伝える舞台プロジェクト 代表 市竹 裕による講演
2.「風の鳴る丘」講談 旭堂南舟
対象は府立人研事務局よりご案内のあった大阪府下ならびに他府県の教師の皆さまとなります。
観覧は無料。お問合わせは府立人研/事務局(大阪府立柴島高等学校内 06-6324-3822)高倉先生まで
July 14, 2016
「風の鳴る丘」学校公演/大阪府立豊島高等学校
選択授業「ライブ~輝く命~」にて公演を行います。
大阪府立豊島高等学校の社会科選択授業「ライブ~輝く命~」において、「風の鳴る丘」の公演を行います。
1.ハンセン病を伝える舞台プロジェクト 代表 市竹 裕へのインタビュー
2.「風の鳴る丘」講談 旭堂南舟
対象は本授業受講生徒ならびに当校職員を含む関係者、および生徒保護者となります。
観覧は無料。お問合わせは豊島高校/授業担当 杉本先生まで。
February 22, 2016
「風の鳴る丘」マスコミ取材
朝日新聞社様より取材をしていただけました。(←クリックすると記事ページが出ます)
→ 奈良紙面にて大規模な記事掲載をしていただけました。
February 02, 2016
「風の鳴る丘」マスコミ取材
毎日新聞社様より取材をしていただけました。(←クリックすると記事ページが出ます)
→ 関西一円+岡山・広島/社会面に掲載されました。<Yahoo!ニュースにも掲載>
(http://mainichi.jp/articles/20160302/k00/00m/040/157000c)